Calender
About Me

Akki

Akki


年齢  :42
血液型 :B
出身地 :Saitama
twitter   :@akki2220

ダイエットチャレンジ中


 
Link

  


   

 



  

















  • 管理画面
    • 2013/06/08/Sat
    • TRACKBACK:0
    • CATEGORY:Diary

    雑談

    nihon.jpg


    たまにはサッカーの事を。

    ザックJAPANワールドカップ出場おめでとうございます!
    初出場より5大会連続出場ですから、もはやワールドカップ出場常連国ですなぁ。

    まぁこういっちゃ何ですが、アジア予選ぬる過ぎますよね。

    FIFAが決めた事だから仕方ないんだけど
    毎回いとも簡単に出場決定してしまうんで、
    欧州、南米の国々に申し訳ないと思っちゃったりするのは僕だけじゃないはず。

    本大会では馬鹿にされないようにしなきゃね。

    しかし…このままでは馬鹿にされちゃうでしょうよ。

    本大会までにさらなるレベルアップをしなきゃね…

    ヨルダンに負け、オーストラリアにホーム勝てないようではね…

    新たな戦力試さなきゃダメですよ。

    まさかとは思うけど4年間固定メンバーは無いよね?ザックさん。

    かつてのトルシエ監督なんかは2002年の本大会の時には
    1999年ワールドユースのメンバーから何人も選んでますから。

    若い選手の成長力は凄いんですからね。



    ってことで…

    kakitani.jpg



    世間的にもようやく騒がれ始めたセレッソ大阪の柿谷曜一朗選手。

    ようやく注目されるようになってきました。

    ようやくですよ… 長かったな…長すぎだよ。

    ホントはロンドン五輪代表に選ぶべきだったと思いますよ。

    あまり話題にはなってなかったけど、彼はJ2でずっと輝いてたんですから。

    当時僕はわざわざJ2の彼を見るために、Jリーグセットを契約。
    放送された徳島ヴォルティスの試合はほとんど見てました。

    徳島でどんどん輝いていく彼を見れた自分はつくづく幸せに思います。
    今ではYouTubeに素晴らしい徳島在籍時のプレー集がありますが、
    初めは無くて僕が自分で作ってUPしようと考えた程です。



    今シーズンはCFとして覚醒した彼も、徳島時代は主に左サイドだったんです。
    CFには津田、徳重、佐藤晃太という素晴らしい選手がいましたから
    彼らを活かす控え目な役割をしてたって感じでした。

    キャプテンになった2年目ではより周りを活かす役割に徹してたように思います。
    これにより昇格争いを演じたわけですね。

    でも、僕にはこれが物足りなかったんですよね。

    身体もキレてるのに自分のエゴを捨て、周りを活かすプレーに徹した柿谷曜一朗。
    左サイドに張る事によって試合では消える時間帯もしばしば…。

    ボールを触れば何か起こるのに、
    もっとワガママになればいいのに…って思って毎試合見てました。

    もっと彼がワガママに、王様になっていれば徳島はJ1に昇格できたかもしれない。

    そして、今のセレッソでの活躍、ゴールへの執着心は
    やはり徳島をJ1へ導けなかったという責任ともリンクするのかなって。


    試合後のコメントを聞いても、凄く大人になったな~って感じます。
    彼には更なる活躍を期待しております。

    ひょっとしたらブラジル大会は彼の大会になるかもね。


    ちなみに、
    柿谷選手は本人も言っているようにトラップにこだわりをもっています。

    ゴールシーンだけでなく
    1試合で彼がボールを触る度に何かが起こる可能性があるのです。

    彼のプレーの1つ1つが見る価値あると思いますよ。

    今のうちに見ておかないと後悔しますよ(笑)



    柿谷曜一朗はまだまだ未完成です、こんなもんじゃない。

    だからワクワクするんだよねぇ。


    スポンサーサイト



    • 2011/07/18/Mon
    • TRACKBACK:0
    • CATEGORY:Diary

    なでしこJAPANスゴい!

    img_c1078fc6a07907efc635acbc26f62111545574_convert_20110719221118.jpg


    本当に久しぶりのサッカーの記事です(笑)

    いやぁ、スゴかったですね~なでしこJAPAN。

    この驚きはいつ以来かなぁ…

    マイアミの奇跡以来でしょうかねぇ(笑)

    いや、もっとスゴいよね、なでしこJAPANは。



    アメリカには絶対勝てないと思ってました。

    でも… 負けても1点差かなって。


    このワールドカップ開幕前に
    CS放送でアメリカ遠征のダイジェスト映像を観ました。

    2試合とも0-2の敗戦。でもチャンス作ってたんですよね~

    だから、今回の決勝戦もひょっとしたら接戦になるかと… ただ勝つとは…。

    いやぁスゴい。

    でも1番スゴいと思ったのはスウェーデン戦ですね。

    相手がボール追って来なかった。これスゴくないですか?

    バルセロナ、もしくはスペイン代表みたいですよね。

    そういうイメージを相手に植えつけたってのがスゴいですよね。
    追ってもムダって思わせたわけです。

    そんな、なでしこJAPAN。これからは追われる立場になります。

    そして、こういうパスサッカーをする国が必ず出てくる。

    各国の指導者も勇気と希望を与えるプレイスタイルだったはずです。

    それくらい世界に衝撃を与えたんです。

    きっと今後の女子サッカー界は変わりますよ~。

    日本も更なるレベルアップをしないと。。


    DFは世代交代してきていますが、FW陣は正直世代交代できてません。

    澤選手の後釜は誰なのか
    (個人的にはベレーザの原菜摘子選手はセンス抜群です)。

    永里亜紗乃選手、なでしこのメッシ 岩渕、
    そして岩渕の下の世代にもスゴい選手います(名前忘れちゃった)。

    とにかくなでしこJAPANはこれからも楽しくなりますね~。

    なでしこリーグが人気出て、
    そしてサッカーをやりたい女のコが増えるといいですね~。

    おめでとう!なでしこJAPAN!
    • 2010/10/13/Wed
    • COMMENT:0
    • TRACKBACK:0
    • CATEGORY:Diary

    うちの猫…

    DSCN0153121.png


    うちには猫がいます。

    名前はフク。そろそろ3歳になりますね。

    はっきりとした歳がわからないのは、
    捨てられてたのを拾ってきたからです。

    俺の事をを母親だと思っているんだろうけど、
    いまだに耳たぶしゃぶってきます… 毎日。

    いまのうちに動画撮ってYou Tubeにのせないとだ。

    めざせCM!!

    • 2010/09/16/Thu
    • COMMENT:0
    • TRACKBACK:0
    • CATEGORY:Diary

    全米オープン

    20100914009.jpg104012748.jpg



    テニスの4大大会の1つである全米オープンは
    男子はラファエル・ナダル、女子はキム・クライスターズの優勝で幕を閉じました。

    結果的には妥当な感じがしますけど、
    やっぱりグランドスラムは面白かったですね~
    来年も楽しみです♪

    実は僕がテニスにハマりはじめたのは2007年からです。
    でももともとテニスは大好きだったんです。

    昔好きだった頃は、

    レンドル、エドバーグ、ベッカー、
    ビランデル、マッケンロー、アガシ、サンプラス…

    そう その時代、
    グランドスラムはTVでやってたんでいつも観てたんです。

    女子も伊達さん、沢松さん、グラフ、ナブラチロワ、
    サンチェス、セレス、ヒンギス…

    この辺までは結構観てた。

    まあ僕小学生時代ですから、試合の組み立てとかわかりませんし、
    ただ単に好き嫌いだけで応援したりしてましたね。

    どうして観なくなっちゃったのかな… 
    1つだけ覚えてること… それは

    ウィリアムズ姉妹の登場です。

    TVでウィリアムズ姉妹が出てくると観なかった。
    パワー重視でつまらなかったんです。ダベンポートも然り。
    男子においても大好きなアガシがTVに登場しないと観なかった…

    イバニセビッチは嫌いでした。

    今思うと、観てれば良かったなあなんて思いますね。

    ロシアの悪童マラト・サフィン。

    史上最強のロジャー・フェデラーの登場。

    彗星のように現れたラファエル・ナダル。

    リアルタイムでその時を観ていたかった…なんて思います。

    WOWOWで2007年のウィンブルドンを放送するのを知った時、
    ちょっと観てみようかなって思って。
    有料chだしせっかくだからって。

    観るにあたり当時の勢力図を調べましたね~ 。

    だって観るなら楽しみたいからね。

    おお! フェデラーってめちゃくちゃ強いじゃん。
    どうせビッグサーバーなんかなぁ…

    あれ?
    でも赤土である全仏オープンではナダルばっかり優勝してる?

    フェデラーとナダルの対戦成績はナダルの方が上だ…
    どういうこと? フェデラーって最強じゃないの?

    しかもウィンブルドンでもここ2年フェデラーとナダルの決勝じゃん!

    ん~ このフェデラーとナダル… どういう選手なんだ?

    そしてWOWOWの放送がはじまり
    初めて観たフェデラーに感動しました。

    まるで貴公子… 華麗すぎる…ホントに強い…

    一方ナダルはサーブも弱いし、
    粘り強いけどフェデラーとは正反対。

    フェデラーに勝てるわけがないよ
    ナダルはそもそも決勝に行けるのかな… 

    なんて思っているうちに
    あれよあれよと2人は勝ち進み決勝で対戦。

    はい。 この試合を観て僕はすっかりテニスの虜になりました。

    両極端のテニススタイルを持つ2人の壮絶な試合でした。

    翌年この2人はウィンブルドンにて
    テニス史上最高と言われる戦いを繰り広げます。

    日本ではすっかり人気のなくなったテニス。 
    好きな人は好きって言う競技になっちゃいましたね。

    日本人はスポーツをスポーツとして楽しむのではなく、
    応援を楽しむ習慣というか。
    盛り上がってるものに興味がある人種と言うか。

    強い日本人がいないから応援しないとか、なんか寂しいよね。



    • 2010/08/04/Wed
    • COMMENT:0
    • TRACKBACK:0
    • CATEGORY:Diary

    I-phone4



    先日注文していたiPhone4が届きました。

    これでauとはおさらば…
    携帯のアドレスは変わっちゃうけど仕方ない。

    auのスマートフォンでもアドレスは使えないし、
    使える機種は通話がイヤホン使用ですから…
    ありえない…

    使用して3日、

    メールの入力はまだまだ慣れるには
    時間がかかりそうです。

    ただやはりインターネットが
    サクサク繋がるのはいいっすねー

    悪い噂はたくさん聞きましたがいまんとこ快適。

    この記事もiPhoneから書いてます。

    FC2のブログのアプリより普通にネットから
    更新した方がいいかも。
    文字をアップにできるから文字選択しやすいしね~

    しかしiPhoneすごいよホント

    あ… iPhoneからのネットでは
    画像がアップロードできない…

    やっぱアプリ使わなきゃダメかぁ。

    んー

    Categories

    openclose



    SearchIn
    Recommend