Calender
About Me

Akki

Akki


年齢  :42
血液型 :B
出身地 :Saitama
twitter   :@akki2220

ダイエットチャレンジ中


 
Link

  


   

 



  

















  • 管理画面

  • Moving Units / Neurotic Exotic

    neurotic exotic


    LAのディスコ・パンクバンドMoving Units の2013年作品。

    ジャケットを見れば大体想像できますが、
    やはりエレクトロに傾倒してしまいました。

    2011年のEP『Tension War』でエレクトロ化の匂いはプンプンしてましたけどねぇ…
    僕の嫌な予感は的中してしまいました。
    ん~ もったいない。

    曲はね、相変わらずカッコいいですよ。

    しかし、これはアレンジが最悪、と言うかちょっとやり過ぎではないかと…

    ん~… カッコイイっちゃカッコイイのだが…

    やはり、Metropolis Records移籍以前の初期作品が好きですね…


    スポンサーサイト




    Moving Units / Damage With Care

    damege with care


    ポストパンク・リバイバルの代表格、Moving Unitsの2016年作です。

    アルバムとしては4作目になるのか??

    前作は2013年でしたね、すっかり忘れてしまいそうでした。

    2017年にはJoy Divisionの曲をカバーしてツアー回るみたいてすけど
    コチラのチケットは完売してるそうで、なかなか人気があるようですね。

    アルバム『 Damage With Care 』の内容に関しては、んー、どうだろ。

    だいぶポップなので初期のファンは微妙な気持ちになるかもしれませんねぇ~

    しかし、一曲一曲が作り込まれておりますね。

    “Opposite Of Rhyming”なんかさ、有線やラジオなんかから流れてきたら
    心がザワついてしまいますよ♪

    んー、やっぱ好きだな。





    !!!(chk chk chk) / Thr!!!er

    Thr1er2013.jpg


    2013年作。めちゃくちゃヨイです。

    でもどうなんだろうね、この作品。
    1stの頃とは様子が全然違う。

    だって初めはNewwave/DiscoPunk扱いで
    その中でもこのバンドはサイケデリックなFunkサウンドなごちゃまぜ感が
    癖になった人達も多かったでしょうよ。

    しかし『 Thr!!!er 』では完全にファンクなのですよ! 
    これまでには考えられない程のキャッチーさである。

    中には受け付けられない方もいるでしょうね。とにかく聴きやすい。

    ま、僕は大好きですけどね♪超カッコいいと思いますね。

    万人ウケするし、人にも薦められます♪
    それくらいクセがなくなっております。

    そして、次の作品がどうなるのか…
    期待してます。






    Kaiser Chiefs / Stay Together

    stay together kaiserchiefs


    2016年リリース、通算6枚目のアルバムだそうです。

    Kaiser Chiefsは元々苦手です。
    あの独特のメロディをイイと思った事などありません。

    ロンドン五輪の時にも生演奏やっちゃうくらいだったけど
    羨ましくもなんともなかった。一度もイイと思った事ないのです。

    今ではイギリスの国民的バンドなのてすね。
    何がイイんだろう?歌詞? まさかメロディではないよね…

    そんな国民的バンドの6作目『Stay TogeTher』、こいつはわりとイイ。

    イイのよ。
    個性があるかと言われたら、無い。
    耳に残るかと言われたら、残らない。

    でも、なかなかイイ♪

    つーか、これもうKaiser Chiefsではないだろ??って言うね(笑)

    そう、Kaiser Chiefsっぽくないからワタクシはセーフなのでした。

    今までのファンには到底受け入れられそうもない作品となっておる。







    Hot Hot Heat / Hot Hot Heat

    Hot-Hot-Heat-.jpg


    昨年リリースされたこの作品は彼らのラストアルバムでございました。

    個人的にはずっと追ってきたバンドだっただけに寂しいですね。

    あの1st 『Make Up the Breakdown』が忘れられずずっと追ってきましたけど、

    結局 『Make Up the Breakdown』の輝きは二度と戻らなかった。


    この作品は彼らの2011~2014年までにかかれた曲をまとめたものらしく、
    初期の作品を彷彿させるなどと記事には書かれていたが…

    2011~2014年ってのが彼らの初期ではないわけで…ね…

    あまりの輝きの無さに、聴けば聴くほど寂しくもなりますわ。

    メンバーの今後の活動に期待しております!




    やっぱり初期が好きだ!!





    Categories

    openclose



    SearchIn
    Recommend